-
木久学院の高等師範科
今月の高等師範科は自装の徹底です。高等師範科を受講するには、木久学院に入学してから最短でも二年半かかります、この二年半の間にきちんと自分できものが着られるようになり、他人にも着...
>続きを読む -
木久学院 創立55周年記念 『きものParty』
木久学院が創立55周年を迎えた記念イベント『きものParty』が開催されました。 中村由美学院長の挨拶に続き、墨流し染めの無料体験チケットや、つまみ細工の無料体験チケットが当た...
>続きを読む -
木久学院 師範科の査定と合同講義
木久学院の師範科は一年間ですが、始まりは4月生と10月生のクラスが有ります。今日はこの3月で修了する予定の4月生が、解説をしながら留袖を自分で着付ける自装の査定が行われました。鏡はほ...
>続きを読む -
木久学院創立55周年記念「きものParty」
木久学院創立55周年記念「きものParty」 創立を記念してオリジナルのクッキー&サブレとシュトーレンを販売します。 どちらも限定品。 クッキー&サブレ 70個 シュトーレ...
>続きを読む -
木久学院創立55周年記念「きものParty」
間近に迫った木久学院創立55周年記念イベント「きものParty」 オリジナルエコバックはご来場の皆様全員にプレゼント‼‼ 皆様のご来場をお待ちしております。
>続きを読む -
木久学院創立55周年記念「きものParty」出展ブース紹介
辻村和服専門学校 創立100年を超える歴史ある和裁の専門学校。 手縫いで着物を仕立てる針仕事のプロである和裁士を育成。 全国大会の入賞実績の多さや国家検定合格率も高いです。...
>続きを読む -
木久学院創立55周年記念「きものParty」出展ブース紹介
京都印染工房スギシタ 京都で印染(しるしぞめ)工房を営むスギシタ有限会社 力強い発色と生地の色を生かし紋や名前をくっきりと染め上げる印染。 着物の染とはまた違う、印染の魅力を...
>続きを読む -
木久学院創立55周年記念「きものParty」出展ブース紹介
sparkle0519 カジュアル・遊び心をカラーで取り入れながら、大人の女性のclassicalさをスワロフスキー・パール・カラフルなアクリルパーツとヴィンテージ釦などを使って表現。今の付属と...
>続きを読む -
木久学院創立55周年記念「きものParty」出展ブース紹介
株式会社武田染工 武田染工は伝統工芸品、名古屋黒紋付染めの染元として、自然豊かな名古屋市天白区で天然地下水を使用し、絹布浸染を主とした染物をしています。 最近は墨流し体験会を...
>続きを読む -
木久学院創立55周年記念「きものParty」出展ブース紹介
Atelier IRIS(イリス) ディップアートの技法を使い簪等を制作。 作品は四季折々の花をモチーフにし、簪・コーム・イヤーアクセサリーなど。 全て一点ものです!
>続きを読む