-
木久学院の着付け勉強会『たちばな会』 今月のテーマは商品知識
木久学院が月に一度開催している先生方の勉強会である『たちばな会』。今月のテーマはは商品知識です。大きなテーマではありますが今月は中でも一番重要だと思われる「着物の生地」について...
>続きを読む -
木久学院 帯専科初級コースの合同講義 『帯の種類と結び方』
帯専科初級コースでは、振袖や七歳の祝い帯に結ぶ変わり結び以外の一般的な帯の結び方全般を学びます。半幅帯は主に浴衣用に、羽織下に、名古屋帯は角出し結び、少し華やかな変わり結び、男...
>続きを読む -
木久学院の後期専門科講義 『着付師の為のチェックリスト』
着付師として仕事をする為には、どんな着付け技術を身につけて、どんな事に気をつけたらいいのでしょう?まだあまりピンと来ないとは思いますが、後期専門科を修了してすぐに着付け依頼が無...
>続きを読む -
木久学院の師範科講義『基礎科セミナー』
木久学院の師範科コースを修了すると着付け教室が開業出来、基礎科の生徒さんを指導をすることができます。自分の教室が持てるのです。 教室が開けるとはいっても何からすればよいのか?分...
>続きを読む -
木久学院の師範科講義『着付道』
木久学院の師範科コースのカリキュラムは1年間ですが、内容がぎっしり(汗) アッと言う間です。そして今回の『着付道』が最後の講義です。あと残すところ資格審査発表会の鏡無し留袖の自装だ...
>続きを読む -
木久学院の後期専門科 合同講義 『着付け師になる為のチェックリ スト』
基礎科で着物を着られるようになって、前期専門科で普段着から留袖、紋服までの着付けを勉強しました。後期専門科では、振袖と7歳の祝い着を集中的に練習して着付師を目指します。後期専門...
>続きを読む -
令和二年 木久学院の新年会 『着初めの会』
気持ちの良い晴天に恵まれました1月20日、着付の名門木久学院の新年会「着初めの会」が華やかに開催されました。出席者は思い思いの晴れ着や新調した着物や帯を身に纏って参加します。お洒落...
>続きを読む -
木久学院の師範二級コース 『資格審査合同講義』
令和2年3月15日、いよいよ2ヶ月後に迫ってまいりました着付けの木久学院の卒業試験にあたります「木久学院 第123回 資格審査発表会」の為の合同講義が行われました。発表会の会場は、静岡...
>続きを読む -
木久学院の師範二級合同講義 振袖を着付ける為の知識と技術
木久学院の師範二級コースを勉強中の生徒さん達は、着付けを習い始めてから最低でも三年が経ちます。初めは基礎科で自分が着物を着られるようになるところからスタートします。美容師さんな...
>続きを読む -
木久学院の着付け勉強会 たちばな会『成人式の着付』
今年も残り少なくなってきました。年が明ければ直ぐにあるのが成人式です。この日を楽しみにしているのはお嬢様本人だけでなく、ご両親、ご家族もだと思います。そんな記念すべき日のお手伝...
>続きを読む