-
木久学院の着付け勉強会『たちばなの会』
木久学院では毎月、先生方を対象に着付けの勉強会『たちばなの会』を開催しています。 今月のテーマは『状況に応じた着付のコツ』です。状況とはいってもいろんなケースがありますが、今回...
>続きを読む -
木久学院 学院行事一部変更のお知らせ
お知らせしました学院行事の日程、時間の変更がありますのでお知らせします。 該当される生徒さんをお持ちの分室長はご確認をお願いいたします。 6月9日(日)師範10月生 修...
>続きを読む -
木久学院の着付け勉強会 たちばなの会『基礎の押さえ』
新学期がスタートしました!月に一度開催している着付けの勉強会『たちばなの会』も気持ちを新たにスタートします。 4月のテーマは基礎の押さえです。これは毎年4月に必ず行っています。...
>続きを読む -
木久学院の後期専門科指導の為の帯結び講座を開催しました
木久学院のコースには着付師資格取得のための『後期専門科』があります。後期専門科では主に振袖の着付けと振袖の帯結び、七五三の7才女児の着付けを学びます。 生徒さんは資格取得をすれ...
>続きを読む -
木久学院の地元のお祭り 静岡まつり に参加
第63回 静岡まつり[駿府大御所時代絵巻]が4月5日〜7日まで行われました。あとひと月で終わってしまう平成最後のお祭りです。木久学院が参加しているのは 『駿府登城行列』 ですが、市民参...
>続きを読む -
第121回 木久学院 春季 合同修了式
まだ少し風は冷たいのですが 晴天に恵まれた3月31日、木久学院の合同修了式が行われました。 3月9日の資格審査発表会に出場された全員が資格試験に合格し、この日を迎える事が出来ました。...
>続きを読む -
日本着付師協会 『春のイベント』
木久学院では月に一度の勉強会を開いています。対象は師範科を卒業された方、つまり分室の先生方です。着付けの基本から応用まで生徒指導に役立つものと着付師として現場に出た時に役立つこ...
>続きを読む -
木久学院 3月の高等師範科は着付技術のまとめ
木久学院の高等師範科の開始時期は4月と10月。今月は4月スタートの方たちにとっては最後の月です。 高等師範科は木久学院の師範科を卒業された方以上の方が受講可能なコースですから受講者...
>続きを読む -
木久学院 学院行事スケジュール
2019年4月から9月までの学院行事をお知らせします 月日 曜日 時間 クラス 行事内容 4/13 土 10:00~ 師範科10月生 解説付き振袖他装査定 4/13 ...
>続きを読む -
木久流 第121回 着付資格審査発表会が行われました
木久学院の卒業試験にあたるのが資格審査発表会です。木久学院のカリキュラムは3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月ですが、この発表会では6ヶ月の前期専門科、後期専門科、師範2級と 12ヶ月の師範科の皆さ...
>続きを読む