着付の名⾨⽊久学院では、静岡県を中⼼に、きものの着付けが学べます。

木久学院からのお知らせ・コラム ブログ

  • 高等師範科 着付技術のまとめ

    高等師範科 着付技術のまとめ
    2021年03月22日 ブログ

    木久学院の高等師範科は師範三級資格以上の方が受講することができる着物と着付け全般の講義です、高等師範科は1年間ですが半年毎に技術の講義と知識の講義を行なっています。そして今月は昨...

    >続きを読む
  • 第125回 木久流 着付技術資格審査発表会

    第125回 木久流 着付技術資格審査発表会
    2021年03月15日 ブログ

    着付の名門木久学院のカリキュラムは6ヶ月または12ヶ月で一区切りするものが多いのですが、その区切りとなる3月と9月に着付け技術の公開試験となる発表会が行われています。今回も前期専門...

    >続きを読む
  • 木久学院の基礎科合同講義 着物の調和美と一般作法

    木久学院の基礎科合同講義 着物の調和美と一般作法
    2021年03月10日 ブログ

    木久学院の基礎科の合同講義は基礎科に入学したての方から終了間際の方まで様々です。この講義は基礎科に限らず、着物が好き、着物のことを知りたい、勉強したい人に是非聴いて欲しい着物の...

    >続きを読む
  • 木久学院の帯専科初級「合同講義」が行われました 

    木久学院の帯専科初級「合同講義」が行われました 
    2021年03月10日 ブログ

    木久学院の帯専科初級コースの期間は6ヶ月。現在一般的に使われている帯を一通り締められるようになるためのカリキュラムになっています。一般的に使われている帯は半幅帯、名古屋帯、袋帯...

    >続きを読む
  • 木久学院のたちばなの会 着物姿を綺麗に見せる為に

    2021年02月22日 ブログ

    今月のたちばな会は「着物姿を美しくする為にはどうしたらいいのか」ですが、これは難問というよりは永遠のテーマですね。自分で着付ける自装も他人に着付ける他装もバランスが一番大切な事...

    >続きを読む
  • 木久学院の高等師範科 自装の基本

    2021年02月21日 ブログ

    今月の高等師範科は自分で着物を着る自装の確認、徹底です。高等師範科は四月からの半年間は着物や帯生地の素材や染め方・織り方など着物周りの知識を深める勉強をします。十月からは技術向...

    >続きを読む
  • 木久学院の前期専門科 花嫁が出来るまで

    木久学院の前期専門科 花嫁が出来るまで
    2021年02月17日 ブログ

    木久学院の前期専門科では6か月。着物は織の着物から染めの着物、帯は半幅帯、名古屋帯、袋帯と進み留袖の着付けで修了です。また女子袴、男性の紋服、七五三の五歳男児の着付け方も学びます...

    >続きを読む
  • 木久学院の後期専門科 着付師の為のチェックリスト

    木久学院の後期専門科 着付師の為のチェックリスト
    2021年02月15日 ブログ

    木久学院の後期専門科は修了すると着付師資格が取得出来るコースです。後期専門科生を対象に行われる合同講義「着付師の為のチェックリスト」は着付師となり着付けの依頼が来た際、慌てず騒...

    >続きを読む
  • 木久学院の師範科4月生 『解説付き留袖自装のテストと合同講義』

    木久学院の師範科4月生 『解説付き留袖自装のテストと合同講義』
    2021年02月08日 ブログ

     木久学院の師範科4月生の3回目の解説付きテストは留袖を自分で着付けながら説明をするというものです。1回目、2回目の解説付きテストは留袖を着付ける・振袖を着付けるといった他装でした...

    >続きを読む
  • 木久学院の師範二級 合同講義 『振袖の着付』

    木久学院の師範二級 合同講義 『振袖の着付』
    2021年02月06日 ブログ

    木久学院の師範二級コースのカリキュラムは6ヶ月、振袖の変わり結びです。お稽古ではいろいろな帯結びを一生懸命練習しますが、振袖の着物の着付け方も大切ですから講義では体型補正から帯揚...

    >続きを読む

気軽に体験。ワンコイン!お試しレッスン!

お問い合わせ

きものを自分で着てみたい、
着付師の仕事をしてみたい方、
お気軽にお問い合わせください。
お試し体験レッスンも
お気軽ご来校ください

Copyright (C) KIKUGAKUIN. All Rights Reserved.