-
木久学院のきもの研究 たちばな会
今月のたちばな会は、先日行われた、木久学院創立55周年記念イベント『きものParty』のステージで披露された振袖の変わり結びの解説が行われました。①お太鼓型 帯型名 光・・・ひかり垂れ...
>続きを読む -
木久学院の高等師範科
今月の高等師範科は自装の徹底です。高等師範科を受講するには、木久学院に入学してから最短でも二年半かかります、この二年半の間にきちんと自分できものが着られるようになり、他人にも着...
>続きを読む -
木久学院 創立55周年記念 『きものParty』
木久学院が創立55周年を迎えた記念イベント『きものParty』が開催されました。 中村由美学院長の挨拶に続き、墨流し染めの無料体験チケットや、つまみ細工の無料体験チケットが当た...
>続きを読む -
木久学院 師範科の査定と合同講義
木久学院の師範科は一年間ですが、始まりは4月生と10月生のクラスが有ります。今日はこの3月で修了する予定の4月生が、解説をしながら留袖を自分で着付ける自装の査定が行われました。鏡はほ...
>続きを読む -
木久学院 師範科講義 基礎科セミナー
木久学院の師範三級は一年間、着付技術の他に知識を深める勉強をします。今回の師範科生は昨年、令和4年の10月に進級された方々です。講義前に留袖を他人に着付けながら解説をするという査定...
>続きを読む -
木久学院 後期専門科合同講義 「チェックリスト」
木久学院の専門科は人に着付ける勉強ですが2部制に分かれています、前期、後期各6ヶ月づつですが、前期は一般的に着られる着物浴衣、紬、小紋から訪問着、留袖、紋服などです。後期は振袖着...
>続きを読む -
木久学院の前期専門科 花嫁の出来るまで
木久学院の前期専門科の合同講義は「花嫁の出来るまで」基礎科の自分で着付けるクラスを終了して、他人に着付ける他装を始めてからまだ3〜4ヶ月です、小紋の着物に名古屋帯の査定が終わり、...
>続きを読む -
木久学院の師範2級 合同講義 振袖の着付
木久学院の師範2級は半年間、ひたすら振袖に変わり結びを勉強します。師範3級までは、浴衣、紬、から小紋や訪問着、留袖など一般に着られる着物についての自装、他装と勉強してきましたが、...
>続きを読む -
高等師範科 花嫁着付
今年最初の高等師範科は、裾引きと助手の仕方がテーマですが、この二つを習得するには花嫁着付が1番です、着付師1人で着せる場合もありますし、メインの着付師をサブの着付師がサポートする...
>続きを読む -
木久学院 創立55周年創立記念「きものParty」出店ブース紹介
木久学院の創立55周年記念行事「きものParty」の出店ブース 今回ご紹介するのは衿元を華やかにしてくれる刺繍半衿を制作している「手刺繍工房 Atorie Mam」です。 ステッ...
>続きを読む