前期専門科のいつものお稽古では、ひとりひとり違う体型の補正方法から簡単な補正着の正しい着け方 着物は一般的な浴衣から、紬ウールなどの織の着物、小紋色無地付下げなどの染めの着物、盛装正装の訪問着や留袖と云った現在着られている着物の着せかたを勉強しています。
花嫁の着付はあまり眼にすることがありませんのでみなさん真剣に見入っていました。
白無垢の花嫁衣裳は室町時代に始まったと云われています、いろいろ説はあるようですが武家の娘が嫁ぐ際に神に仕える人の衣裳に倣って白になったとか、近年は花嫁衣裳の形も少しずつ変化してきました。打ち掛けがオーガンジーのような軽くて透ける素材になったり、文金高島田のいわゆる日本髪に綿帽子や角隠しを着けていたのが洋髪になりベールや洋花で飾ったり、綿帽子もふんわりと透ける素材で作られる物が増えてきました。
神社仏閣の挙式では昔ながらの白無垢や色打ち掛け、十二単衣、、引き振袖などで行われているところも多いようです。
*お手持ちの物を使って手結びの着付指導をします。お気軽にお問い合わせ下さい*
着付の名門 木久学院
静岡市葵区呉服町2-2-22 呉服町ビル4F
TEL : 054-255-9211