-
高等師範科 和服地から 染と織
コロナウイルスの影響でお休みになってしまった四月のお稽古分もありまして、今日は午前も午後も高等師範科の和服地講義です。和服地は師範科で購入した和服地見本を活用し、少し掘り下げ着...
>続きを読む -
木久学院の師範科合同講義 『和服地』
木久学院の和服地は着物や帯の織生地・染生地の他に浴衣、胴裏、長襦袢などの生地見本帳です。直接触って感触を確かめることが出来ますので生地の堅さやしなやかさが解りどんなものに使われ...
>続きを読む -
木久学院の師範科合同講義 『リーダーシップと話し言葉』
今日は師範科生が、師範科を終了した時にすぐに基礎科の指導が出来るようリーダーシップの取り方、正しい話し言葉と話し方などのコミュニケーション能力を引き出す講義が行われました。講師...
>続きを読む -
ひと月遅れの『高等師範科』が始まりました
世界中が新型コロナウイルスの影響で自粛をしています。着付の木久学院も、3月の資格審査発表会や春季合同修了式に影響がありました。 新学期が始まる4月になっても収まる気配がなく、木久...
>続きを読む -
木久学院 師範科生の査定 と 昇段試験の講習会
木久学院のカリキュラムの中に、一年間の勉強をする師範三級が有ります。丁度半年勉強してきた今日の査定は、若いお嬢さんに振袖を着付けて「ふくら雀」と云う名前の変わり結びを締めるとい...
>続きを読む -
木久学院 第123回 着付技術資格審査発表会
晴天に恵まれました3月15日 木久流着付 第123回着付資格審査発表会が行われました。新型コロナウイルス肺炎が蔓延し、自粛要請が出ている中の開催となるため危ぶまれましたが、時間と人の...
>続きを読む -
日本着付師協会 春のイベント
年に一度開催しているイベント。ここ数年は着物にまつわる物を手作りすることをしていますが、自分で作れば出来上がりがイマイチ(汗)でも愛情が湧きますね。 今回も着物に関わる何かを手づ...
>続きを読む -
木久学院 基礎科の合同講義 『きもの美と一般作法』
基礎科の合同講義は入校時期がバラバラなので、始めたばかりの人からもう一通りのものが着られる終了間際の人までといろいろな方が受けられます。 自分で着物を着られるようになったらやっぱ...
>続きを読む -
木久学院の着付け勉強会『たちばな会』 今月のテーマは商品知識
木久学院が月に一度開催している先生方の勉強会である『たちばな会』。今月のテーマはは商品知識です。大きなテーマではありますが今月は中でも一番重要だと思われる「着物の生地」について...
>続きを読む -
木久学院 帯専科初級コースの合同講義 『帯の種類と結び方』
帯専科初級コースでは、振袖や七歳の祝い帯に結ぶ変わり結び以外の一般的な帯の結び方全般を学びます。半幅帯は主に浴衣用に、羽織下に、名古屋帯は角出し結び、少し華やかな変わり結び、男...
>続きを読む