

不安定なお天気になりましたこの日 木久学院では半年間または1年間の練習の成果を見せる『着付資格審査会』が、静岡市七間町のミライエリアンのステージで行われました。
ステージは前期専門科の留袖の他装から始まりました、楽屋で裾除け、補正着、肌襦袢、腰パットを着け丁寧に補正をして長襦袢を羽織らせます、モデルさんと共にステージに上がり準備をしてから一斉に着付けます、規定時間は13分です、前期専門科の方は初めてのステージですが皆さん時間内に完成することが出来ました。
次のステージは後期専門科です、時間は前期専門科と同じ13分ですが振袖の他装になります、補正も腰パット等使わずタオルやガーゼで整えます、留袖と違い袖が長く着付け難い上に変わり結びを結ぶので規定時間になかなか収まりませんが皆さん頑張りました。
続いては師範三級の鏡なしの留袖自装です、師範三級は勉強期間が1年間です、学ぶ事が盛り沢山で時間がいくらあっても足りないと思える程ですが、その集大成としての留袖自装です、指先の感覚を研ぎすまし自然に身体が動くように練習して来たと思います、ほぼ着物から10分の規定時間で仕上がりました。
最後のステージは師範二級です、師範二級は振袖の変わり結びばかりを半年間勉強して来ました、楽屋で丁寧に振袖を着付けてステージでは帯を巻くところから8分で仕上げます、帯締めや帯揚げのアレンジも考えて仕上げました。
*お手持ちの物を使って手結びの着付指導をします。お気軽にお問い合わせください*
着付の名門 木久学院
静岡市葵区呉服町2-2
TEL 054-255-9211