 
半幅帯で簡単に結べる「くるり」は名前の通り、くるりとさせるところがポイントです!

①手の長さ50cmほど取り、たれを上に結びます。
たれの結び目から18㎝程で羽根を作り輪ゴムを掛けておきます。

②手先を持ち上げ羽根を作り、①の輪ゴムに通し右側に出します。

①と②を作るとこんな感じになります。

③たれ先をくるりと内側に回転させ、たれ先から15~6㎝のところを①の続きに斜めに重ねます。

④紐や帯揚げでお太鼓の山を作ります。

⑤残りのたれに帯締めを使いお太鼓とたれを作ります。
少し斜めになるように作るとバランスが取れます。

出来上がり。




