-
木久学院 年末年始のお休みについてのお知らせ
年末年始の営業は下記の通りとなります。よろしくお願いいたします。 平成30年12月27日(木)・・・営業 仕事納め 平成30年12月28日(金)・・・休み ↓ 平成...
>続きを読む -
木久学院の高等師範科 12月は振袖の着付け
12月の高等師範科は振袖の着付けの実技練習です。 着付けボディーではなく二十歳前後のお嬢さんをモデルに振袖を着付けます。モデルの体格に合わせてタオルを使い体形補正をしていきます...
>続きを読む -
木久学院 たちばなの会 成人式の着付け「振袖の帯結び」結び方を解説
成人式を前に木久学院の今年最後の勉強会で披露した振袖の帯結びの結び方を解説します! 成人式は一生に一度の記念日です。多くのお嬢様が振袖を着て成人式の式典に出席されます。 振袖に...
>続きを読む -
木久学院の着付け技術のテスト 『中間査定と修了査定』
来春 3月9日の着付け技術審査会 第121回資格審査発表会に向けての中間の査定が 各コース毎に行われました。前期専門科のテーマは、染めの着物に名古屋帯を締める。後期専門科は、振袖に袋帯...
>続きを読む -
木久学院 着付け教室のお試しレッスンへようこそ
木久学院では新しく「お試しレッスン」を受付しています。 手ぶらで気軽に着付け教室のお稽古が体験できるワンコインのレッスンです。 これから着付を習ってみたい。以前習ったこ...
>続きを読む -
《着付師の皆さんへ》振袖を着付ける 振袖着付技術確認
成人式着付け派遣の仕事の為の、今年最後の振袖着付の技術確認が行われました。今年受けられなかった方は来年は是非 挑戦してください。この振袖着付技術確認は合否の判定をするというより、...
>続きを読む -
振袖の着付け たちばなの会
11月と12月のテーマは成人式の着付けです。12月に帯の変わり結びをしますので 今月は振袖全般の着付け注意です。着崩れないことはもちろんですが 大切なことは一生に一度の成人式の日を気持...
>続きを読む -
高等師範科 着付けの基本 振袖を着付ける
今月のテーマは振袖を着付ける ということで 受講者がお互いのからだを使って振袖の着付けをしています 皆さん20歳をと〜〜っくに越えていますが 今や 振袖年齢は高くなっていますし 外出...
>続きを読む -
着付の名門 木久学院 秋季合同修了式
着付教室木久学院では カリキュラムに合わせて半期ごとに着付けの発表会と着付師、師範の資格授与の修了式が行われています。 この秋には準着付師と着付師の着付師部門 指導者になる為の師...
>続きを読む -
半幅帯の帯結び『シュシュ』
半幅帯は気軽に簡単に結ぶことが出来る帯ですが簡単な故、後ろ姿が気になる帯でもあります。 気になる所は何と言っても腰回り・・・この気になる部分をうまくカバー出来る形にすればもっと...
>続きを読む